交通事故治療が得意な「豊田まえやま接骨院」愛知県豊田市前山町2-2-37

予約制!ご予約・お問い合わせ
0565-28-1811

営業時間

※祝日不定休・お知らせを確認ください。

0565-28-1811

LINE 簡単予約

TOP

FAQ

よくある質問

ご質問一覧

Q

保険は使えますか?

A

接骨院で保険を使うには条件があります。原因の明らかな急性症状になります。

Q

保険だけで施術してもらえますか?

A

接骨院の保険でできる事は限られていますので当院では保険以外で自費の料金が含まれています。

Q

クレジットカードは使えますか?

A

回数券のみ対応させていただきます。

Q

オプション追加で料金は変わりますか?

A

当院ではトータルサポートで施術を行いますのでこちらが必要と判断して追加した施術は料金はかかりません。トレーニングのみオプションになっていて追加料金がかかります。

Q

回数券などはありますか?

A

急性症状は都度払いになります。慢性症状や姿勢改善はどうしても回数がかかりますのでプリぺイドカードは必要な回数施術を受けても少し残るので回数券はございます。

Q

回数券に有効期限はありますか?

A

期限は特にありませんので期間が開いても使用することはできます。

Q

通えなくなったので回数券の返金はしてもらえますか?

A

1回でも使用された回数券の返金対応は行っていません。押し売りなどは致しませんのでご理解の上ご購入ください。

Q

施術を受ける前に相談だけしてもらえますか?

A

無料相談も行っていますので相談だけでお越しいただいても問題ありません。

Q

来院時必要なものはありますか?

A

ご本人確認のため保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。

Q

どのように予約すればいいですか?

A

電話、LINE、メールにてご予約してください。

Q

予約しなくてもいいですか?

A

予約制ですのでご予約がなければ対応できますが、対応できない場合もあります。
電話、ラインなどでご予約してください。

Q

当日予約はできますが?

A

ご予約に空きがあれば対応できます。

Q

電話予約とLINE予約に違いはありますか?

A

電話予約は営業時間内、LINEの場合は24時間受付しています。お返事は既読してからの返信になります。

Q

待ち時間はありますか?

A

当院は予約制ですので待つ時間はほとんどありません。ご予約時間より早くお越しいただいた場合は時間までお待ちいただくことがあります。

Q

予約の変更はどうすればいいですか?

A

お電話かLINEでも受け付けています。変更される場合はお早めにご連絡ください。

Q

予約に遅れたらどうなりますか?

A

5分以内であれば通常通り対応できますがそれ以上遅れると施術時間が短くなるかご予約の変更をお願いすることがあります。

Q

予約時間に行けばいいですか?

A

ご予約時間の5分前にお越しください。お客様都合で遅れた場合次のご予約の方にご迷惑がかかる時は施術時間が短くなる場合があります。

Q

予約をキャンセルしたらキャンセル料はかかりますか?

A

キャンセル料はかかりませんがその時間にご予約されたい方もいらっしゃいますのでお早めにご連絡ください。

Q

男性も通っていますか?

A

平日の18時以降や土曜日は男性が多いです。

Q

最終受付は何時ですか?

A

新規の方は19時20分、通院されている方は20時になります。事情によって受付時間はご相談いたします。

Q

駐車場はありますか?

A

院の前に3台停めれない場合は第2駐車場があります。

Q

自転車で行ってもいいですか?

A

大丈夫です。来院時に自転車を停める場所をご案内いたします。

Q

バイクで行ってもいいですか?

A

大丈夫です。バイクで来院される場合は駐車場1台使ってください。
風で倒れたりしないようお気を付けください。

Q

着替えはありますか?

A

スカートなどで来院された場合ジャージの下のお着替えがございます。

Q

感染対策はしていますか?

A

コロナ5類移行後も喚起、手洗い、消毒、スタッフ全員のマスク着用を継続しています。施術を受ける方にはマスクの着用をお願いしています。受付でマスクをお渡しいたしますのでご協力お願いいたします。

Q

接骨院と整骨院の違いは?

A

接骨院と整骨院は柔道整復師が施術を行い同じです。接骨院が正式名称です。

Q

接骨院と整体はどう違うのですか?

A

接骨院は柔道整復師という国家資格になります。
整体は民間資格です。

Q

接骨院の先生は資格はありますか?

A

接骨院では柔道整復師という国家資格がないと施術できません。

Q

接骨院でエコーの検査はしてもらえますか?

A

エコーを置いてある接骨院もありますが診断ができるのは医師だけです。接骨院では可能性のお話しかすることができません。正確な診断を得るためには整形外科を受診してください。当院ではエコー検査は行っていません。

Q

接骨院でレントゲンやMRIを撮ってもらえますか?

A

接骨院でレントゲンやMRIを撮影することはできません。

Q

接骨院でシップは出してもらえますか?

A

接骨院でシップや薬は出すことができません。

Q

痛みはないですけどいいですか?

A

当院では痛みの改善はもちろん、痛みはなくても姿勢が悪い、歪みが気になる、ダイエット目的、トレーニングで来院されている方も多いです。

Q

1回で楽になりますか?

A

慢性症状は生活習慣から来ていますので個人差があります。1回で効果を感じることもありますが、たまたまその方が反応が良かっただけで、誰に対しても狙ってできるものではありません。基本的には回数がかかります。

Q

妊娠中ですが、施術を受けることができますか?

A

安定期に入れば横向きの施術は可能です。

Q

生理中でも大丈夫ですか?

A

施術自体は問題ありませんが、体調があまりにすぐれない場合はお控えください。

Q

ちょっとした痛み、体の違和感でも通院してよいですか?

A

気になることがあればご相談ください。
今後の予防の為や悪化しないように通われている方も多いです。

Q

病院で原因が良く分からないと言われたのですが施術可能でしょうか?

A

当院には病院でよく分からない症状の方の方が多いです。

Q

今はあまり痛くありませんが今後の予防のためでもいいですか?

A

気になることがあればご相談ください。今後の予防の為や悪化しないように通われている方も多いです。

Q

初回はどれくらい時間かかりますか?

A

急性の症状(寝違え、ぎっくり腰)の方40分、慢性症状、姿勢改善などの方は75分くらい初回掛かります。

Q

施術時間はどれくらいかかりますか?

A

施術時間は約20~25分です。

Q

どのような施術を行いますか?

A

当院では急性の症状(寝違え、ぎっくり腰)には電気治療。慢性の症状には体のバランスを整える矯正を行っていきます。
姿勢、歪み改善の方も矯正施術です。痛みのないソフトな施術です。

Q

筋肉痛でも施術を受けれますか?

A

指圧されたときに苦痛でなければ大丈夫です。筋肉痛がひどいところがあればそこだけ避けて施術をすることもできます。

Q

施術後ジムに行ってもいいですか?

A

体のだるさなど気にならなければ問題ありません。バランスが整った状態でトレーニングをすると効果的です。

Q

何歳から施術は可能でしょうか?

A

小学生が猫背矯正で多く通院しています。

Q

日常生活での注意点なども教えてもらえますか?

A

日常生活をどう過ごすかが大事になります。アフターフォローもしっかりさせて頂きます。

Q

同じ先生が施術してくれますか?

A

院長、副院長が初回から最後まで担当致します。
今日はどっちかな?ということはありません。

Q

どのくらいで痛みが取れますか?

A

症状やその人の生活習慣によって改善効果は変わってしまいますが、急性症状(寝違え、ギックリ)の方は1~3回、シビレなどの症状は6~8回ほど必要な方が多いです。

Q

どんな服装で行けばよいですか?

A

軽い服装がいいいですが、男性は仕事帰りにそのまま来院される方も多く、上下分かれた服で上はフードのない服、下はパンツスタイルが理想です。

Q

強くもんでほしいのですが?

A

強い刺激に慣れてしまうと更に強さを求める身体になってしまいます。多少の強弱は行いますがこれ以上強くしたら負担がかかると判断した場合はお答えすることはできません。基本的にソフトな施術になります。

Q

バキバキしてほしいのですが?

A

当院ではバキバキしたり強い刺激の施術はお断りしています。

Q

長い時間施術をしてほしいのですが?

A

長い施術は体に負担もかかると考えていますので延長などは行っていません。

Q

骨折や脱臼の施術はしてもらえますか?

A

骨折や脱臼は医師の同意がなければ接骨院で施術を行うことはできません。骨折や脱臼をしていたり、してるかわからない場合はまずは整形外科を受診してください。

Q

子供を連れて行ってもいいですか?

A

キッズスペースもありますので平日午前中であれば生後1か月から受付スタッフがお預かりできます。
平日午後と土曜日は受付スタッフが一人になりますのでスタッフがついていなくてもキッズスペースで大丈夫でしたら平日午後、土曜日もお連れいただいても大丈夫です。

Q

スポーツ外傷も対応してもらえますか?

A

接骨院では診断ができませんので一度整形外科で検査をすることをお勧めします。整形外科での治療がない場合は対応できます。

Q

マッサージだけしてほしいのですが?

A

当院はトータルサポートで施術を行いますので、マッサージだけ、猫背矯正だけ、骨盤矯正だけという事は行っていません。

Q

猫背矯正だけしてほしいのですが?

A

猫背の方は骨盤の前傾や後傾という歪みがありますので骨盤矯正も同時に行います。

Q

骨盤矯正だけしてほしいのですが?

A

骨盤が歪んでいる方は猫背の方が多いです。また猫背ではなくても頭の位置が悪くなっています。猫背矯正は頭の位置を改善するために行います。

Q

O脚矯正だけしてほしいのですが?

A

O脚の原因は姿勢から始まります。当院では姿勢から改善するために猫背骨盤矯正も行っていきます。

Q

子供猫背セラピーは何年生からですか?

A

施術自体は小学校低学年から受ける事はできますが改善には本人の意識も大切です。

Q

トムソンベッドとは何ですか?

A

カイロプラクティックの施術のひとつであり身体のバランスを整える矯正専用のベッドです。ガシャンと音をだしながら、ベッドが1cmくらい持ち上がり、1cm落下させると慣性の法則が働き矯正することができます。バキバキする矯正とは違い体に負担が少ない状態で施術を行うことができます。

Q

猫背骨盤矯正(姿勢矯正)とは何ですか?

A

猫背と骨盤の歪みを同時に矯正することにより姿勢を整える施術になります。猫背と骨盤の矯正を同時に行うことが姿勢を改善するのに最も効果的だと考えています。

Q

整体(全身矯正)と猫背骨盤矯正との違いは何ですか?

A

整体(全身矯正)は原因のよくわからない不調改善、猫背骨盤矯正は姿勢改善と歪み改善に対する施術になります。

Q

整体(全身矯正)とはなんですか?

A

整体(全身矯正)は全身の悪いところを検査で導き出し矯正し全身を整える施術です。慢性症状や病院で検査しても異常がない症状、自律神経にもアプローチできます。に対する施術です。猫背と骨盤の矯正も含まれています。

Q

交通事故のケガの通院ペースは?

A

交通事故の場合週3回から4回通院される方が多いです。

Q

交通事故でケガをしてしまいました、施術は可能でしょうか?

A

交通事故治療も得意としております。
窓口負担金は0円。弁護士のご紹介もできます。

Q

交通事故で通いたいですが仕事で遅い時間しか通院できないのですが?

A

当院は予約制で受付終了時間は夜20時00分ですが、交通事故の方は夜20時30分までにご来院いただければ、大丈夫です。土曜日も営業しております。 (夜20時00分までに来院出来ない方はご相談ください。

Q

交通事故のケガの通院期間は?

A

打撲の治療期間は1ヶ月、むちうちの治療期間は3ヶ月、骨折の治療期間は6ヶ月、が治療期間の目安となります。事故の痛みは一時的に良くなっても後でぶり返すこともあります。痛みが再発しない状態まで治療を受けましょう。

Q

交通事故のケガの施術時間は?

A

手技、物理療法の併用で15分程度になります。

Q

交通事故で相手とトラブルになっています。相談できますか?

A

交通事故の相談のみも可能です。交通事故に強い弁護士もご紹介いたします。

Q

事故後、何日か経ってから症状が出ましたが施術を受けれますか?

A

基本的には受けれますが、事故後あまり時間が経過していると(一般的には2週間以内とされています)、事故との因果関係がはっきりしなくなります。交通事故の施術を受けるためには少しでも違和感があれば、一週間以内に整形外科を受診しましょう。

Q

交通事故のケガの症状が軽くても施術を受けれますか?

A

交通事故の痛みは症状の軽い、重いは関係なく施術を受けることができます。事故の怪我で多いのが、初めのうちは症状が軽いからといってほっておいて 後から痛みが強くなったり、良くなったと思ったら、悪くなったりする事もあります。

Q

接骨院と整形外科での施術にどのような違いがあるのですか?

A

整形外科では、診断と検査、痛み止めが中心だと思われます。当院では、診断や投薬はできませんが、手技療法を主体とし、補助的に物理機器を用いて施術を行います。また予約制で待ち時間もなく20時30分まで受付しています。

Q

保険会社に接骨院に行くには医師の許可が必要だと言われましたが?

A

どこの医療機関にかかるかは、ご自身が決めることです。医療機関選択の自由を害するのでは?とお伝えしてください。

Q

交通事故で整形外科に通院中ですが、それと並行しての施術は可能ですか?

A

自賠責保険では、整形外科に通院しながら接骨院でも同時に施術を受ける事が可能です。当院で施術を受けながら、整形外科で月1回程度、検査してもらっている患者さんは大勢いらっしゃいます。同じ日でなければ全く問題ありません。

Q

豊田まえやま接骨院に通院したい場合はどうすればいいですか?

A

保険会社の担当者に豊田まえやま接骨院に通うことをお伝えください。来院された後でも大丈夫です。予約制になっていますので、お電話かLINEで事前にご連絡ください。来院の際診断書のコピーをお持ちください。

Q

他の医療機関を利用していますが転院は可能ですか?

A

はい。もちろん転院は可能です。まずは当院にお越し頂き、その場で転院手続きのサポートを行わせて頂きます。

Q

交通事故が原因で会社を休業しました。休業補償は適用となりますか?

A

はい。もちろん休業補償の適用となります。交通事故の休業補償は1日6100円支払われます。

Q

交通事故の慰謝料も適用となりますか?いくら慰謝料がもらえますか?

A

はい。交通事故の慰謝料も適用となります。交通事故の慰謝料は通院回数毎に適用となり、自賠責保険(交通事故保険)の範囲では一日約4300円が適用となります。

Q

交通事故の保険を適用できますか?治療費はかかりますか?

A

はい。交通事故保険を適用して治療が可能です。治療費につきましては、一切かかりませんのでご安心下さい。

Q

自転車事故で自賠責保険は使えますか?

A

自転車対車(バイク)の場合は使える場合があります。自転車対自転車(歩行者)の場合は違う保険になります。

Q

自損事故で保険は使えますか?

A

ご自身の加入されている任意保険に確認してください。保険が使えない場合は通常料金になります。

Q

バイク事故でも自賠責保険で施術を受けることができますか?

A

バイクも自賠責保険は強制保険ですので車と同じように保険で施術を受けることができます。

Q

同乗しているときに事故に遭いました。接骨院で施術を受ける事はできますか?

A

同乗している人は被害者になります。自賠責保険で交通事故の施術を受けることができます。

Q

病院では待ち時間も長く、しっかり治療をしてもらえませんでした。時間をかけてしっかり治療をしてくれますか?

A

はい。当院では完全予約制で待ち時間なく治療を承ることが可能です。治療に関しましても厚生省認可の国家資格を有した治療家が傷みの原因を特定するための検査、より早い症状改善を実現する治療までしっかりサポートをさせて頂いております。

Q

接骨院に通院するのに病院の同意書は必要ですか?

A

同意書、紹介状は必要ありません。

Q

相手保険会社に接骨院に通うには医師の許可が必要だと言われましたが?

A

接骨院に通院することはできます。どこに通院するか決めるのは患者様自身に決定権があります。もし止められた場合は医療機関選択の自由はないのですか?と聞いていただくと認めてもらえるはずです。

Q

産後骨盤矯正は痛くないですか?

A

当院の施術は、ソフトで痛みはほとんどありません。

Q

産後骨盤矯正はどれくらい通えばいいですか?

A

1回の矯正でもその時は良くなりますが日常生活での癖などで元に戻ってしまいます。個人差もありますが週1回のペースで2~3カ月が骨盤の安定目安になります。その後はご要望に応じて対応させていただきます。

Q

産後骨盤矯正とトレーニングを同時に行うことはできますか?

A

産後は筋力も低下していますのでトレーニングも同時に行った方が効果的です。

Q

産後骨盤矯正は、いつごろから受けることが可能でしょうか?

A

当院では、産後1ヶ月検診で特に問題がなければ受けることができます。帝王切開の方は1カ月検診後お腹の傷に問題がなくなり次第受けることができます。

Q

産後1年以上たっているのですが?

A

1年以内に矯正を受けるのが理想ですが1年以上過ぎてしまった方も矯正することはできます。

Q

産後骨盤矯正を受けることで痩せますか?

A

個人差がありますが、当院の矯正を受けて痩せたという方もいらっしゃいます。矯正で痩せたというより体のバランスが良くなり筋肉の活動量が増えると基礎代謝が上がります。摂取カロリーより消費カロリーが上回り痩せたということになります。妊娠前のズボンはほとんどの方が履けるようになっています。

Q

帝王切開はいつから産後骨盤矯正を受けれますか?

A

産後1か月検診後、お腹の傷に問題がなければ受けることができます。

Q

子供が1か月なのですが連れて行ってもいいですか?

A

産後骨盤矯正は1か月からできますので当然1か月のお子様でも大丈夫です。おむつ交換やミルクをあげたりもすることができます。ご希望の方は受付スタッフにお渡しください。

Q

産後の骨盤だけではなく猫背も気になるのですが?

A

当院では産後の骨盤矯正の施術の中に猫背矯正も含まれています。

Q

子供がないてしまったら?

A

赤ちゃんが泣くのは当たり前です。受付スタッフがあやすことが出来ますし、お子様連れの方が多いので気を使うこともありません。人見知りの時期でも大丈夫です。

Q

子供がじっとしていられないのですが?

A

2,3歳くらいの子さんもスタッフがついて一緒に遊んだりすることもできます。

Q

子供は何人連れて行っていいですか?

A

夏休みに今まで4人連れて来られた方がいらっしゃいます。受付スタッフが対応できる範囲で予約の調整をしています。ご予約時にお伝えください。

Q

30分寝ているだけなのでEMSトレーニング(楽トレ)中、何かしていいですか?

A

スマホなどをみて頂いても大丈夫です。マナーモードでお願いいたします。

Q

EMSトレーニング(楽トレ)とは何ですか?

A

EMSトレーニングとは、電気刺激で筋肉を収縮させ、筋力を高める方法です。EMSは(Electrical Muscle Stimulation)の略です。EMSは電気刺激で意識的に動かせないインナーマッスルにアプローチできます。当院では体幹のインナーマッスル骨盤底筋にアプローチします。

Flow

施術の流れ
初めての方でも安心!
ご要望に合わせて対応をします。


01

お気軽にお問い合わせください。

当院は予約制ですので、電話・LINE・メールでお問い合わせください。
LINEで「ホームページを見た」とご予約されると矯正施術の初回検査料が無料になります。

お問い合わせ

02

来院・カウンセリングシートの記入

どのような事でお悩みですか?

ご本人確認のため、初回は保険証またはマイナンバーカードを受付に出してください。
施術方針、アンケート、カウンセリングシートのご記入をお願い致します。

来院

03

カウンセリング・検査

カウンセリングシートを元に身体の状態を確認しご説明いたします。

急性症状、慢性症状、姿勢改善、産後などご要望に合わせた検査を行います。
お身体の状態、施術内容、施術期間、料金の説明を致します。
また、わからないことや、ご質問等がございましたら遠慮なくお尋ねください。

検査

04

施術

ソフトな施術

カウンセリング、検査などから施術方針を立てた上で、施術の強度を確認しながら、一人ひとりの症状に合わせた施術を行います。

施術

05

施術後評価と今後の施術計画の説明

施術後検査と今後の相談をします。

施術後の評価と今後どうされたいか確認します。
ご要望により、今後の治療計画や治療期間などをご説明致します。

施術後評価

06

次回予約・お会計

受付にてお会計と次回のご予約

継続される場合、お会計の際受付で次回のご予約を取っていただきます。
LINE登録されるとご予約の変更はLINEからできます。

お会計

Access

アクセス


愛知県豊田市前山町2-2-37

駐車場

【駐車場5台完備】
駐車場は院の前に3台、停めれない場合は第二駐車場2台あります。
ご案内いたしますのでお伝えください。

healthy
&
mobile body

何年先も健康で動ける身体へ

交通事故・整体・産後

予約制|ご予約・お問い合わせ
0565-28-1811

営業時間

※祝日不定休・お知らせを確認ください。
当院は予約制ですので予約状況で営業時間も前後します。