産後の抜け毛の原因とは?
産後抜け毛は産後脱毛症と呼ばれており、産後に抜け毛を感じる方はとても多くいます。

1,ホルモンバランスの変化
女性ホルモンは、妊娠中に分泌量が増えます。この影響により、妊娠中は髪の毛が抜けにくい状態になります。しかし、産後はホルモンの分泌量が減り妊娠中抜けなかった髪の毛は一気に抜けてきます。この時に抜け毛が気になるようになります。
2,育児のストレス
育児による肉体的ストレスや精神的ストレス、睡眠不足も、抜け毛が増える原因になります。
3,授乳による栄養不足
授乳により栄養が取られてしまうことも原因になります。
4,無理なダイエット
早く以前の体型に戻そうと育児で負担を受けながら無理なダイエットをすると栄養不足になり原因になります。
産後の抜け毛はいつからいつまで?
個人差がありますが、出産直後からはじまり、産後2~3ヶ月頃に抜け毛が増えたと感じる方が多いです。産後6ヶ月を過ぎてくると新しい毛が生えてきます。抜け毛が増えると更にストレスを感じる方もいらっしゃいますが、一生続くものではありません。ストレスも原因の一つですので栄養をしっかり取って深く考えすぎないことが大切です。
当院では?
施術メニューは産後骨盤矯正猫背ケア詳しくはこちら
お子様をスタッフがお預かりして施術を受けることができます。少し育児から離れてリラックスするのも抜け毛対策の一つの方法です。
産後骨盤矯正よくある質問はこちら