交通事故治療が得意な「豊田まえやま接骨院」愛知県豊田市前山町2-2-37

予約制!ご予約・お問い合わせ
0565-28-1811

営業時間

※祝日不定休・お知らせを確認ください。

0565-28-1811

LINE 簡単予約

TOP

接骨院の電気療法
Blog

豊田市の接骨院をお探しの方。よくある電気施術の目的や種類をご紹介!

豊田市の接骨院でも、急性の症状や慢性の症状などに電気施術を行っているところは多くあります。いろいろな種類がある電気施術、受ける時の注意点もありますので、目的、種類、禁忌ついてご説明いたします。

電気施術とは

一般的に電気刺激療法と呼ばれ、筋肉や神経に対して電気刺激を加えて、身体の反応を促したり、抑えたりします。急性症状や慢性症状にも使用でき接骨院で受けることができます。

電気刺激療法の目的

痛みの軽減

電気刺激により痛みの伝達を抑制することで身体の痛み、神経痛、筋肉痛などの痛みを緩和する効果があります。

血流改善

電気刺激は浅いところから深いところまで届く為、症状にあわせて血流を改善することが期待できます。血流改善により痛みの物質を血流とともに流していく働きもあります。

筋緊張の緩和

電気刺刺激によって筋肉が収縮し筋肉の緊張を緩和する働きがあります。トレーニングとしても使えるので鍛えにくい筋肉を刺激したり、リハビリにも効果があります。マッサージ効果もあるため疲労回復の効果も期待できます。

治癒の促進

損傷部位に微弱な電流を流すことにより損傷部位の治癒促進や活性化を促す効果が期待できます。神経や筋肉を興奮させない電気は筋肉痛の軽減、炎症の抑制なども期待できます。

接骨院で受けることができる主な電気療法の種類

経皮的電気刺激療法(TENS)

TENS(Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation)は痛みがあるところに、電流を流し筋緊張の緩和、痛みの緩和などのために使われます。低周波が該当します。

神経筋電気刺激療法(EMS)

EMS(Electrical Muscle Stimulation)は電気刺激で筋収縮を起こさせます。トレーニング、リハビリなどを目的に使用されます。」

微弱電流療法(マイクロカレント療法)

マイクロカレントは、ほとんど感じない微弱な電流を流すことによってケガや痛みの修復に使用されます。

干渉電流型低周波療法

1200ヘルツと1100ヘルツのよう2種類の異なる中周波を体内でぶつからせることで、新たな低周波刺激を生み出す電気治療法です。この刺激は筋肉が拡張と収縮を繰り返しポンピング作用が発生し、筋緊張の緩和や血流改善が期待できます。中周波なので深層の筋肉にまで電気刺激が到達し皮膚抵抗が少なく痛みを感じにくいのが特徴です。

電気施術はやめた方がいい場合

電気施術には禁忌があります。電気施術が危険なものになってしまいますので、施術前のカウンセリングで必ず伝えましょう。

心臓疾患がある人

心臓疾患や特にペースメーカーを使用している人は、電気刺激が悪影響を及ぼす可能性があるため、施術前に必ず伝えましょう。当院では電気施術は行いません。

妊娠中の人

電気機器によっては妊娠中は禁止されているものがあります。悪影響が100%ないとは言えません。当院では電気施術は行いません。

皮膚に異常がある人

皮膚に損傷がある場合は、電気刺激で悪化する可能性があります。皮膚に問題がある場合は必ず伝えましょう。当院では電気施術は行いません。

体内金属

手術で体内に金属を導入されている方は体内の金属が熱くなり、周りの組織を痛める可能性があります。必ず伝えましょう。当院では電気施術は行いません。

このほかにも禁忌はありますのでカウンセリングの時に伝えられることはすべて伝えましょう。

電気施術の周波数とは

ヘルツで表され、1秒間の電気の波のことです。1ヘルツだと1秒間に1回の波があり刺激がくるということです。周波数によって低周波、中周波、高周波に分かれます。周波数が低いほど刺激が強く電気の浸透も浅くなり、周波数が高いほど刺激が弱く深いところに浸透する特徴があります。それぞれ刺激や効果が変わり目的に応じて使い分ける必要があります。

低周波

低周波は1~1200ヘルツのことをいいます。低周波の電気は皮膚の表面の浅いところに作用して刺激が強いのが特徴です。筋肉を電気刺激で収縮させ、血行を促進する働きがあります。ピリピリとした感じがあるものが多いです。マッサージ効果があり肩こりの緩和などが期待できます。

中周波

中周波は1200~10000ヘルツくらいのことをいいます。周波数を指します。周波数が多い方が深くまで電気が浸透し深部の筋肉を刺激することができます。

高周波

高周波は、10000ヘルツのことをいいます。電気を流したときの刺激をあまり感じなく、深部まで電気を浸透させることができます。筋肉を収縮させる効果はありませんが、神経の興奮を抑えたりや血行の促進の効果が期待できます。

当院の電気施術の種類

超音波療法

超音波は、高い周波数の音で人間の耳では聞き取れなく、一般的には20キロヘルツ以上の音波は、超音波といわれています。その超音波を筋肉や関節などの患部に照射すると、痛みの軽減や、骨や筋肉、靱帯や腱などの組織の修復効果を高める働きが期待される療法です。

温熱効果

超音波が照射される時に温熱作用を発生させ、患部を温めることができます。慢性的なこり、疲労回復、鎮痛効果、筋緊張の緩和、などが期待出来ます。

非温熱効果

温熱作用を発生させずに音波の振動による微細なミクロマッサージで、急性期の強い炎症や腫れを抑えたい時に効果的です。

超音波療法の特徴

刺激を感じにくい

患部に照射したときに、ほとんどの人が何も感じないことが多く、低周波などのびりびりした刺激が苦手な人でも、安心して受けることができます。

温められる

温熱作用では、患部を立体的に温めることができます。

浅いところから深いところまで

モードを変えると、患部の浅いところから深いところまで、症状に合わせて対応できます。

LIPUS(Low Intensity Pulsed Ultra Sound)

日本語で低出力パルス超音波といいます。これを骨折部位に照射し音圧刺激を与えると、骨の癒合を促進の効果が期待できます。

ハイボルト

高電圧の電気刺激を深部組織に到達させ痛みを軽減させる効果がある電気療法です。

ハイボルトは皮膚抵抗が少なく、深部の筋肉まで電気刺激を与えることができます。

ツインピークパルス

ハイボルトはツインピークパルスという波形で、短時間に2つピークを持ち、皮膚抵抗が少なく深い組織に刺激を与えます。ピリピリとした刺激を抑えながら高電圧の電気刺激を与えることができます。

ハイボルトの効果

痛みの軽減

寝違え、ぎっくり腰、などの急性の痛みや慢性的なこりにも有効です。

血流改善

筋肉の緊張を緩和し、血流を改善します。

可動域の改善

神経の興奮を抑え、痛みを軽減し、可動域の改善にも使えます。

マイクロカレント療法

人間の身体には生体電流という電流が流れていて、この生体電流に似た人工的に作り出した微弱な電流がマイクロカレントです。マイクロカレントは、マイクロアンペアという単位で低周波などの100万分の1の微弱な電流です。

マイクロカレントは照射してもほとんど刺激を感じず、神経や筋肉を興奮させません。そのため、急性症状の炎症を抑えたり、トレーニング後の筋肉痛の軽減にも使えます。ほとんど感じないので電気刺激が苦手な人も安心して受けることができます。

人間のからだは組織が損傷すると損傷電流という弱い電流が流れて、損傷した組織を修復しています。マイクロカレントは、人工的にその損傷電流に近い電流を流して、損傷した組織の修復を促進します。

EMSトレーニング

EMSトレーニングとは

Electrical Muscle Stimulationの略で、電気刺激で筋肉を収縮させるトレーニングです。日常生活や通常のトレーニングで意識して動かすことのできないインナーマッスルに電気で刺激を与え、トレーニングさせることができます。

EMSトレーニングの特徴

EMSトレーニングは、筋トレでは鍛えにくいインナーマッスルを寝ているだけで鍛えることができます。運動不足の人が、筋トレを始めても続かなかったり、痛めてしまったり、やり方が悪くて効果がなかなかでなかったりすることがありますが、安全に鍛えたい筋肉鍛えたい筋肉をトレーニングできます。アウターマッスルは鍛えるのは得意だけどインナーは苦手という人の補助的なトレーニングにも使えます。

楽トレとは

EMSトレーニングは色々種類があります。寝たまま電気で筋肉に刺激を与えるということはどの機種も同じですが、電気の質や効き方には違いがあります。当院にある機種は楽トレといいます。ほかの機種との違いは複合高周波という特許を取得した電気が使われています。

複合高周波の特徴

他の機種はパットを当てた部位の2〜3ミリくらいしか電気が到達しないといわれています。低周波は電気が浅いところまでしか到達しないが筋肉を動かす力がある、高周波は深いところまで電気が到達するが筋肉を動かす力はないという特徴があります。

楽トレは、低周波と高周波を複合した電気を使っていて、深いところまで電気が到達して筋肉を動かす力がある両方の良いところを取っています。パットを当てた部位から15センチくらいの深さの筋肉を鍛えることができます。

これにより、ダイレクトに意識的に鍛えるのが難しいインナーマッスルを鍛えることができます。また他の機種にはないパットを外した後でも電気が残っている感じがするということが良くあります。

楽トレで効果を出すには

続けないと効果が出ない

楽トレもトレーニングですので1回行ったからといって筋肉がつくものではありません。継続期間やペースというものが大切になってきます。

ペースは週1~2回のペースが必要で2週間に1回、月に1回など時々行うだけでは効果が出ません。期間は最低3か月必要になります。ジムなどで行う通常の筋トレもそうですが気が向いた時だけトレーニングしいていても筋肉はついていきません。

寝たまま鍛えられるが

通常の筋トレと違い寝ているだけで筋肉を鍛えることができますが、本当に寝てしまってはいけません。寝ているというのは仰向けになっているだけであって睡眠中というわけではありません。筋トレというのは何も考えずにただ動かしているだけでは効果が出ません。

ジムで行う筋トレも同じですがスマホを見ながらレッグプレスを行うのと太ももの筋肉を意識しながら行うのとでは効果に違いがあります。鍛えている筋肉に効いているという感じを意識しながら行わないといけません。

ジムで鏡を見ながらトレーニングするのはフォームの確認と鍛えている筋肉を意識することによって効果を出すものです。楽トレも仰向けになっているだけですが効いている筋肉を意識していないといけません。睡眠中は意識することができません。

楽トレ以外に必要なもの

通常の筋トレも同じですがどれだけ質のいいトレーニングをしても、ペースや期間などもしっかり行っても筋トレだけでは筋肉はつきません。筋トレ以外にしないといけないのは栄養と休養です。筋肉を作っているのは栄養です。

特にたんぱく質が重要です。スポーツ選手やムキムキになりたい人などはプロテインを飲んでいますが、健康目的の筋力アップであれば無理にプロテインは飲まなくても大丈夫です。それよりも3食たんぱく質を意識した栄養バランスのとれた食事をする方が大切です。

トレーニングも毎日したからといって筋肉がつくものではありません。やりすぎはオーバーワークになりケガにつながったり、疲れるだけで筋肉はついていきません。ペースは週1~2回、睡眠時間もしっかり確保しないといけません。

効果には個人差がある

効果にはそれぞれ個人差があり、筋肉がつきにくい体質、栄養状態、生活習慣、年齢などによって効果にも差があります。インナーマッスルは、アウターマッスルと違って見えないところにあるので見た目の変化を実感しにくかったりします。楽トレで痩せたという人もいれば痩せない人もいます。

まとめ

電気療法は痛みのある部位、硬くなっている部位、衰えている部位などに電気刺激を与えることで、痛みの軽減、筋力強化、筋肉の機能改善、の目的で使用します。接骨院だけではなく病院、リハビリ施設などでも受けることができます。

電気刺激と聞くとビリビリして痛いイメージがある人もいるかもしれませんが、強く感じる電気からあまり感じない電気まで目的や症状に合わせて電気の種類や強さも調整できますので状態に合わせて使用することができます。しかし、電気療法の禁忌がありますので注意も必要です。

Flow

施術の流れ
初めての方でも安心!
ご要望に合わせて対応をします。


01

お気軽にお問い合わせください。

当院は予約制ですので、電話・LINE・メールでお問い合わせください。
LINEで「ホームページを見た」とご予約されると矯正施術の初回検査料が無料になります。

お問い合わせ

02

来院・カウンセリングシートの記入

どのような事でお悩みですか?

ご本人確認のため、初回は保険証またはマイナンバーカードを受付に出してください。
施術方針、アンケート、カウンセリングシートのご記入をお願い致します。

来院

03

カウンセリング・検査

カウンセリングシートを元に身体の状態を確認しご説明いたします。

急性症状、慢性症状、姿勢改善、産後などご要望に合わせた検査を行います。
お身体の状態、施術内容、施術期間、料金の説明を致します。
また、わからないことや、ご質問等がございましたら遠慮なくお尋ねください。

検査

04

施術

ソフトな施術

カウンセリング、検査などから施術方針を立てた上で、施術の強度を確認しながら、一人ひとりの症状に合わせた施術を行います。

施術

05

施術後評価と今後の施術計画の説明

施術後検査と今後の相談をします。

施術後の評価と今後どうされたいか確認します。
ご要望により、今後の治療計画や治療期間などをご説明致します。

施術後評価

06

次回予約・お会計

受付にてお会計と次回のご予約

継続される場合、お会計の際受付で次回のご予約を取っていただきます。
LINE登録されるとご予約の変更はLINEからできます。

お会計

Access

アクセス


愛知県豊田市前山町2-2-37

駐車場

【駐車場5台完備】
駐車場は院の前に3台、停めれない場合は第二駐車場2台あります。
ご案内いたしますのでお伝えください。

healthy
&
mobile body

何年先も健康で動ける身体へ

交通事故・整体・産後

予約制|ご予約・お問い合わせ
0565-28-1811

営業時間

※祝日不定休・お知らせを確認ください。
当院は予約制ですので予約状況で営業時間も前後します。