このようなお悩みありませんか?
- スポーツで指をついて痛い
- 指を気にせず早くスポーツがしたい
- 突き指が慢性化した
- 指が曲げにくい
- 整形外科で突き指と診断された
ラグビー、バレーボール、バスケットボールなどの手でボールを扱うスポーツをしていれば一回は突き指をしたことがあると思います。たかが突き指と軽くみられがちではありますが、そのまま放置すると腱が切れていたり、骨折している可能性もありますので1週間たっても症状が変わらない場合は整形外科で一度検査をされた方がいいです。
突き指とは?
外力によって指先に負荷が加わることで起こる指のケガのことをいいます。突き指というのは指に負荷が加わったという現象で骨折や腱断裂がない場合突き指ですねといわれます。骨や腱に異常があった場合は突き指した結果、腱断裂、骨折、脱臼などと診断されます。
突き指、脱臼、腱断裂、骨折

突き指の場合
痛みや腫れが1週間くらいで日に日に良くなっていく感じがあります。スポーツすると痛いという事はあります。
脱臼の場合
明らかに指が違う方向に曲がってしまいます。
骨折の場合
1週間たっても痛みや腫れが全く変わらない。
腱断裂
1週間たっても変わらず、指が変形する
スポーツで突き指になるタイミング
ラグビー
タックルの時やボールをキャッチする時。
バレーボール
ブロックする時やトスの時。
バスケットボール
パスを受ける時、相手からボールを取る時。
野球
守備でボールを手で取ろうとした時。走塁時に相手と接触した時。
突き指を放置すると?
骨折、腱断裂がなかった場合の突き指でも放置すると長引いてしまいます。
・慢性化
放置すると痛みが慢性化し何か月たっても痛いという事があります。
・指の可動域減少
腫れや痛みで指をあまり動かさなくなり曲がりにくくなることがあります。
突き指の改善について
突き指は腱断裂、骨折の可能性がありますので最初は整形外科を受診してください。特に1週間たっても変わらない場合はただの突き指ではない可能性があります。当院では腱断裂、骨折がない場合は改善を早めるための施術は行えます。
施術メニューは接骨(急性症状)詳しくはこちら
損傷部に超音波、マイクロカレントなどで損傷部の修復を行っていきます。状態によってテーピングを致します。