交通事故治療が得意な「豊田まえやま接骨院」愛知県豊田市前山町2-2-37

予約制!ご予約・お問い合わせ
0565-28-1811

営業時間

※祝日不定休・お知らせを確認ください。

0565-28-1811

LINE 簡単予約

TOP

Symptom

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩でお悩みの方へ

このようなお悩みありませんか?

  • 腕が痛くて上がらない
  • 服の着替えがつらい
  • ある日突然肩に痛みが出た
  • 肩が痛くて寝れない
  • 整形外科で四十肩・五十肩と診断された

このようなお悩みがあれば、四十肩・五十肩かもしれません。

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)とは?

四十肩・五十肩という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。40代から50代くらいの人が多く発症するのでそのように言われていますが正式には肩関節周囲炎といわれています。朝起きたときの痛み,夜間痛、痛くて腕が上がらない後ろに手を回すと痛みが出るなど日常生活に大きな影響をきたします。

四十肩・五十肩は珍しくなく日本人の10人に1人くらいは経験する事があるのではないかといわれています。珍しくないからといってそのうち治るだろうと放置してしまうと、症状が慢性化し、痛みがなくても肩が上がらないということもあります。

なりやすい人の特徴

四十肩・五十肩は誰でも起こる可能性はありますが、なりやすい人の特徴があります。

年齢

四十肩・五十肩と呼ばれる理由の一つに、40代から50代の人に多く見られることです。それ以外の年代の人もなる可能性はありますが、年を重ねることにより肩関節の組織の変性が影響していると考えられています。年齢とともに、肩の関節の動きが悪くなり、の状態で生活しているとある日突然炎症が起こったりします。

性別

女性のほうが40打から50代くらいになると女性ホルモンのバランスの変化や、筋肉量が少ないことから男性よりなりやすいといわれています。

運動不足

仕事がデスクワークで、日常的に運動をすることが少ない人は注意が必要です。肩関節の筋肉や腱の柔軟性が低下し発症しやすくなります。

長時間の同じ姿勢

デスクワークやスマホの長時間使用など、毎日同じ姿勢を長時間続けることで、首や肩がこり、発症しやすくなります。

猫背

猫背姿勢を続けると巻き肩になっていきます。巻き肩は肩甲骨が外側に移動し肩の可動域が悪くなります。その状態で肩を動かすと肩関節に過度な負担が蓄積されていきます。

四十肩・五十肩の考えられる状態

肩関節は、上腕骨(腕の骨)と肩甲骨が接合するところをいいます。肩関節は関節包と呼ばれる袋で包まれています。また、腱板というインナーマッスルは肩を安定させ動かすための筋肉で肩関節に重要な働きをしています。四十肩・五十肩は、加齢や日常生活での負担の蓄積などで肩関節に重要な働きをしているこれらの組織が硬くなったり癒着したりすることで炎症が起き、痛みや可動域制限が起こるといわれています。

四十肩・五十肩段階の目安

急性期(数週間~数ヶ月)

この時期は炎症が起こっているので、じっとしていても痛みが強いことが多くあります。無理に動かすと炎症が強くなり痛みが増すことがあるため、安静にする時期です。

主な症状

  • ある日突然痛みが出る
  • 安静にしていても痛い
  • 痛みで肩の可動域制限
  • 夜間痛で睡眠が妨げられる

拘縮期(数ヶ月~1年程度)

炎症が治まってきて痛みは軽減してくるが、痛みで動かせなかったため肩の動きが悪くなる時期。

凍結肩ともいわれ、痛みは落ち着いてきても、日常生活での腕を上げる、後ろに手を回す、などに支障がでる。

緩解期(数ヶ月~数年)

放置していても自然に回復に向かう時期です。急性期の炎症が長引くと肩を動かせない時期が長くなるので痛くて上げることができないというよりも、固まって上げることができないということがあります。完全に可動域が戻るまでには時間がかかり、中には可動域制限が残る場合もあります。

※注意点

四十肩・五十肩かなと思っていたら、腱板断裂、石灰沈着性腱板炎、ということもあります。自己判断で決めつけず、まずは整形外科で正確な診断を受けることが大切です。

肩甲上腕リズムとは?

腕をバンザイするところまであげる、これは約180度ですが、肩の関節だけで上げれるのは約120度までです。それ以上は肩甲骨が動いて180度まで上げる事ができます。この肩甲骨と肩関節の動きの関係を専門的には「肩甲上腕リズム」といわれています。

姿勢から四十肩、五十肩になるメカニズム

  • 1.姿勢が悪い
  • 2.巻き肩になり腕が前に移動する
  • 3.肩甲骨が外に移動する
  • 4.肩甲骨の間の筋肉が硬くなる
  • 5.肩甲骨の動きが悪くなる
  • 6.腕を動かす
  • 7.肩関節に負担
  • 8.蓄積されて炎症

このような流れで、姿勢から肩関節に炎症が起こると考えています。四十肩、五十肩は自然によくなることもありますが、関節は痛くて動かさないと関節が固まって痛みがなくても肩を上げることができなくなります。

四十肩・五十肩の施術

施術メニューは整体(全身矯正)詳しくはこちら

症状の急性期(動かさなくても痛い時期)を一日でも早く抜けるかが改善のポイントになります。姿勢を矯正して肩の位置、肩甲骨の位置を元にもどして、肩甲上腕リズムを正しくできるようにしてあげれば肩関節への負担が軽減され再発しにくい身体づくりをしていくことができます。

五十肩の治療と再発予防での施術例 

五十肩で夜も何回も目が覚めるくらいの痛みで来院 50代女性 岡崎市在住

痛みの原因がはっきりしない(はっきりする腱板断裂 、石灰沈着性腱板炎 、インピンジメント、変形性肩関節症などを除く) 中年代以降の人に起きやすい肩の痛みと運動制限をきたすもので正式には肩関節周囲炎といいます。

※施術例であり効果には個人差があります。

来院動機

痛みは1か月前くらいから出始めて夜間痛もひどくなり来院。5年前にも五十肩で両方の肩の経験あり。

初回来院時の症状

どの角度にも痛みで動かせない状態。仰向けで寝ると患側を健側で支えてないと態勢を維持できなく常に問疼痛、患部の熱感。

分析

日ごろから姿勢も悪く猫背の状態。運動もしていなく筋力低下、筋肉は硬結。まずは幹部の炎症を抑え、治まり次第全身のバランスを整える施術と筋力アップが必要。

施術内容

患部には超音波とマイクロカレントを週2回。全身筋肉調整と全身矯正を週1回。

経過

2週間ほどで炎症も収まり夜間痛も消失。肩も動かせるようになったが関節拘縮が残る。それから2週間ほどで関節の動きも元の状態に。過去に繰り返す経験があるので筋力強化と全身のバランスを安定させるため継続されました。

施術メニュー

整体(全身矯正)

EMSトレーニング

超音波、マイクロカレント

Flow

施術の流れ
初めての方でも安心!
ご要望に合わせて対応をします。


01

お気軽にお問い合わせください。

当院は予約制ですので、電話・LINE・メールでお問い合わせください。
LINEで「ホームページを見た」とご予約されると矯正施術の初回検査料が無料になります。

お問い合わせ

02

来院・カウンセリングシートの記入

どのような事でお悩みですか?

ご本人確認のため、初回は保険証またはマイナンバーカードを受付に出してください。
施術方針、アンケート、カウンセリングシートのご記入をお願い致します。

来院

03

カウンセリング・検査

カウンセリングシートを元に身体の状態を確認しご説明いたします。

急性症状、慢性症状、姿勢改善、産後などご要望に合わせた検査を行います。
お身体の状態、施術内容、施術期間、料金の説明を致します。
また、わからないことや、ご質問等がございましたら遠慮なくお尋ねください。

検査

04

施術

ソフトな施術

カウンセリング、検査などから施術方針を立てた上で、施術の強度を確認しながら、一人ひとりの症状に合わせた施術を行います。

施術

05

施術後評価と今後の施術計画の説明

施術後検査と今後の相談をします。

施術後の評価と今後どうされたいか確認します。
ご要望により、今後の治療計画や治療期間などをご説明致します。

施術後評価

06

次回予約・お会計

受付にてお会計と次回のご予約

継続される場合、お会計の際受付で次回のご予約を取っていただきます。
LINE登録されるとご予約の変更はLINEからできます。

お会計

Access

アクセス


愛知県豊田市前山町2-2-37

駐車場

【駐車場5台完備】
駐車場は院の前に3台、停めれない場合は第二駐車場2台あります。
ご案内いたしますのでお伝えください。

healthy
&
mobile body

何年先も健康で動ける身体へ

交通事故・整体・産後

予約制|ご予約・お問い合わせ
0565-28-1811

営業時間

※祝日不定休・お知らせを確認ください。
当院は予約制ですので予約状況で営業時間も前後します。