腰椎すべり症とは?
腰の骨は、バランス良く積み木のように積みかさなって背骨を形成しています。腰椎すべり症は、何らかの原因によってこの積み木のバランスが崩れ、上下の椎骨がずれてしまっている状態をいいます。

腰椎すべり症は大きく分けて、2つに分類することができます。
腰椎分離すべり症とは?
成長期の骨がまだやわらかい時期に、激しいスポーツ活動や繰り返しの動作を行うことで、腰椎に負担がかかり、疲労骨折を起こしてしまうことを腰椎分離症といいます。この状態を放置することによって、不安定になっている腰椎のバランスが崩れ、すべり症になってしまうことを腰椎分離すべり症といいます。
腰椎変性すべり症とは?
長年の腰椎にかかる負担や加齢などによって徐々に腰椎を支えている椎間板や靭帯が変性を起こしていきます。腰椎の安定性が失われることによって、積み木のバランスが崩れてしまうものを腰椎変性すべり症といいます。骨などが弱くなりやすい高齢の女性に多く見られます。
すべり症になるとどうなる?
積み木のように重なった背骨の中には、脊柱管と呼ばれる脊髄を保護するトンネルがあります。椎骨のバランスが崩れると、トンネル内が狭くなってしまうことで、坐骨神経痛が現れることがあります。
腰椎すべり症の施術
施術メニューは整体(全身矯正)詳しくはこちら
接骨院ではすべり症の変形しているものを元に戻すことはできませんが、症状緩和や今後の予防であれば対応できる場合があります。当院では、電気を流したり、筋肉の緊張の緩和、骨格のバランスを整えたりすることで、腰にかかる負担を軽減し、症状の緩和を期待することができます。
痛みやしびれが強い場合は、手術が必要になる場合があります。まずは整形外科を受診し、レントゲンやMRIなどの検査を受けて状態を診断してもらうことが大切です。整形外科で痛み止めなどで様子をみましょうということであれば対応できます。
腰部にかかる負担を軽減していく施術を行っていきます。
施術内容
電気療法
神経に対して電気刺激を加えて反応を抑えます。
筋肉の緊張の緩和
筋肉調整で全身の筋肉を緩めます。
全身矯正
骨盤の歪みだけではなく全身の歪みを矯正し、姿勢も改善していきます。
筋力をつける
楽トレや速トレや体幹トレーニングアドバイスなどで筋力をつけ、体幹を安定させます。
生活習慣の改善アドバイス
施術だけではなく日頃どう過ごすかが大切です。姿勢や身体の使い方などをアドバイスします。