猫背・姿勢矯正で大切な事
猫背・姿勢矯正に決まりはありません。では決まりがないと、どのようなことが起こるでしょうか。それは色々な猫背・姿勢矯正の施術方法があるということです。それぞれの接骨院、整体などで名前は姿勢矯正でも施術方法はそれぞれ違います。では豊田市の猫背・姿勢矯正はどこで受ければいいの?と思われる方はポイントは施術歴が10年あるか経験が大切になります。
通うだけでは改善しません
猫背・姿勢矯正はあくまでも補助的な役割になります。姿勢が悪い人は身体についた悪い癖により正しい姿勢がしようとしてもできない状態になっています。猫背・姿勢矯正は正しい姿勢ができるように矯正する施術です。
例えば、いくら猫背・姿勢矯正を受けても、悪い姿勢で長時間デスクワークや、足を組んでスマホを使用したりなど日頃の姿勢や体の使い方を改善していかなければ姿勢は良くなりません。接骨院に数多く通って姿勢矯正を受ければ姿勢が改善するということではありません。施術以外の時間どう過ごすかが大事になります。
理想の姿勢
姿勢が悪い方はまっすぐ立とうとしても顔が前に出ていたり、肩が前に出ていたり、背中が丸くなっていたりしてまっすぐ立つことができません。施術でできる事は理想の姿勢に近づけることだけです。猫背骨盤矯正で整えていくと少し意識するだけでに理想の姿勢ができるようになっていきます。
横から見た時に耳と肩と大転子とくるぶしが一直線になる状態。前傾でも後傾でもない位置に骨盤が傾くことによって、理想の姿勢がキレイに保つことができます。
前傾でも後傾でもない位置というのは、当院では骨盤の傾き10度を基準にしています。骨盤の傾き10度は来院された方には説明させていただいていますが、10度が見た目もよく見えて体に負担のかかりにくい状態になります。

猫背・姿勢矯正の通院頻度は?
接骨院によって異なりますが、当院では週1回の通院を3ヶ月通院する事が目安になります。痛みの改善であれば週に2,3回必要になる場合もありますが猫背・姿勢矯正は多く回数受ければ良くなるというものではありません。週2回も施術する必要はありません。お金が無駄にかかってしまいます。施術は1週間のうちのわずかな時間です。それ以外の時間どう過ごすかが改善には一番大切です。施術はあくまでも補助になります。
猫背・姿勢矯正のメリット
慢性的な痛みの軽減
姿勢の悪さは首や肩の痛みや腰痛の原因になります。姿勢が良くなるとこれらの痛みの軽減や予防につながります。
呼吸が深くなる
猫背姿勢は肺が圧迫され呼吸が浅くなります。逆に姿勢が良くなると、肺が広がりやすくなり呼吸が深くできるようになります。すると酸素の摂取量が増え、集中力の向上や疲労回復スポーツパフォーマンスアップなどが見込めます。
見た目が良くなる
ストレートネック、巻き肩、猫背の姿勢は、背が低く見えたり、老けて見えたり、落ち込んでいるように見えたり第一印象に影響します。姿勢が良くなると、背が伸びたようにも見え、美しさも引き立ち、自信に満ちたようにも見えます。
内臓機能の向上
猫背姿勢でいると内臓が圧迫され、消化不良など機能が低下したりします。姿勢が良くなると、内臓への負担が軽減され、体内環境も良くなります。
将来的な予防
悪い姿勢のまま年を重ねていくと、関節や骨への負担がかかり続け、圧迫骨折や変形性関節症などのリスクが高くなります。姿勢が良いまま年を重ねていくと、姿勢が悪いことによる不調の予防になります。