交通事故治療が得意な「豊田まえやま接骨院」愛知県豊田市前山町2-2-37

予約制!ご予約・お問い合わせ
0565-28-1811

営業時間

※祝日不定休・お知らせを確認ください。

0565-28-1811

LINE 簡単予約

TOP

バキバキ整体
Blog

バキバキ整体、強もみ整体、ソフト整体、無痛整体との違いと、整体選びのポイントを解説!

身体に不調があり何とかしたい、整体院はたくさんあるけどどこに行けばいいのか迷ってしまうことは多いのではないでしょうか。お悩みが解決できるところに通えるのが理想ですが、ポイントを紹介いたします。

整体とは

文字通り身体を整えることです。背骨や骨盤の歪みを矯正して、身体の不調を改善する目的で行います。しかし、目的は同じでも技術は人それぞれやり方が違いますのでご自身に合うところを見つけるのに苦労されている人も少なくないと思います。

整体の種類

整体や矯正と聞くとバキバキするというイメージを持っている人も少なくはないと思います。大きく分けるとバキバキ整体、強もみ整体、ソフト整体、無痛整体などに分かれるのではないでしょうか。当院ではソフト整体として施術を行っていますが、バキバキ整体、強もみ整体、ソフト整体、無痛整体にはどのような違いがあるのでしょうか?当院ではソフト整体を心がけています。

ソフト整体とは

強い力や瞬発的な力などは使わず、手技や振動などの優しい刺激で身体のバランスを整える施術です。リラックスして受けてもらうために、痛みを確認しながら極力痛くないように施術を行います。バキバキ、強もみが苦手な方に適しています。筋肉の緊張を緩めて骨格を矯正身体のバランスを整えることで自然治癒力を引き出すことを目的とします。強い刺激を好む人には物足りないというデメリットがあります。

ソフト整体のメリット

身体への負担が少ない

当院のソフト整体は、痛みを確認しながら行い、身体にかかる負担を最小限にすることを目的としています。これで矯正されたの?と施術を受けた方に言われることが良くあります。初回施術後は急に血行が良くなり施術後に軽い運動をしたようなだるさが出ることはありますが、ほとんどの方が二回目以降はだるさを感じなくなります。

リラックスして施術を受けられる

ソフト整体は、普通に呼吸をしながらリラックスした状態で受けることを目的としています。リラックスして施術を受けた方が血流改善の効果も期待できます。

ソフト整体のデメリット

何をされているかわからないことが多い

ソフト整体は受ける人によってはこれで矯正されたの?と思うことも少なくありません。そのため施術をうけたという感覚は低く、バキバキ整体や強もみ整体を好む方には物足りなく感じます。

経験が浅くても施術できることも

バキバキ整体は狙った関節を1回で鳴らすという技量が必要なので5年から10年くらいの経験が必要だといわれています。ソフト整体は、その場で結果が出ないことや何をされているかわからないことが多いため施術経験が浅くてもマニュアル通りの施術をしていれば施術できてしまうことがあります。とくに整体が初めての人は経験豊富な施術者と経験が浅い施術者の施術を受けても違いが分かる人は少ないでしょう。

即効性がないことが多い

ソフト整体はその場で効果を出すことよりも、身体のバランスを整え自然治癒力を引き出し改善していくことを目的としているため即効性を感じることは少なく、後に効果を感じることが多い施術です。ソフト整体は、施術者の経験によってその後の結果が大きく変わってしまうことがあります。

受けない方がいい人

バキバキや強く押したりすることでくすぐったいと感じることは少ないでしょう。ソフトなだけにくすぐったいと感じる人もいます。くすぐったくて苦痛な人はやめておいた方がいいでしょう。また、強く押してほしい、バキバキを好む方もやめておいた方がいいでしょう。

無痛整体とは

そっと触ったり軽く揺らしたりなど最小限の力で施術をする手技です。しかし、痛みの感覚は人それぞれなので触っただけで痛いという人もいれば、強い力で押しても痛くないという人もいます。誰に対しても無痛というのは難しいのではないでしょうか。

強もみ整体とは

筋肉に力を強く入れてほぐす施術です。コリがほぐれるような感覚がある反面、刺激に対して筋肉が防御反応を起こし、さらに筋肉が硬くなったりする可能性があります。慣れない人はもみ返しを起こすリスクもあります。施術を受けた達成感はあるものの、背骨や肋骨を痛める可能性もあります。頻繁にマッサージを受けている人は強い刺激を好むことがあります。

強もみのメリット

マッサージに慣れている人はその場で満足感を得やすいという特徴があります。

強もみのデメリット

強い刺激が身体に加わると、防御反応が起き筋肉が刺激から身を守ろうとして収縮し、かえって硬くなったりすることがあります。

もみ返し

刺激が強いため筋肉が損傷し炎症が起こると痛みが出ることがあります。

刺激の慣れ

強い刺激を繰り返し受けその刺激に慣れてくると更に強い刺激を受けないと物足りなく感じることがあります。

自律神経の乱れ

歯を食いしばりながら強い刺激を受けていると交感神経を刺激し筋肉の回復が遅れることがあります。

組織損傷の可能性

首回りを強くもむと、痛みやしびれにつながる可能性があり、肋骨や背骨などを強く押しすぎると骨折する危険性があります。

バキバキ整体とは

関節に瞬間的に力をかけることでバキッという音を伴う施術です。音を鳴らすことで、関節の可動域改善や、体が軽くなったりする感覚を得られることがあります。しかし、関節に強い力が加わるため、ケガをするリスクもあるため注意が必要です。

なぜ骨がなるの?

指に圧をかけると関節からバキッと音が鳴ることがあります。音がなる原因は、実ははっきりとは分かってはいません。しかし、関節は関節包といわれる袋で包まれていて、その中には関節の動きを滑らかにする関節液があります。関節液にある気泡が破裂する時の音だともいうのが有力な説だといわれています。指などの関節は一度音を鳴らすと、しばらくは鳴らなくなることがあります。一度気泡が破裂すればまた気泡ができるまで時間がかかり、気泡ができるとまた音が鳴るということを考えると有力かもしれません。

バキバキ整体のメリットとは?

人によってはスッキリする

施術を受けた時にバキッと音がすると、身体が矯正されたという感じがします。ソフトな整体だと施術を受けても何をされているのかわからないことがほとんどです。当院でもこれで矯正されているのですか?といわれることが少なくありません。ソフトな整体でも矯正できますが、バキバキ整体の方が矯正されたという感覚を得られやすいです。一度バキバキ整体を受けるとスッキリしてはまってしまったという人もいるほどです。

1回で関節の可動域を改善しやすい

関節液の流れが悪くなると、関節の動きが悪くなることがあります。バキバキ整体では関節に瞬発的にアプローチする為、関節可動域に対してソフトな整体よりも即効性があります。関節の可動域が減っている人は、バキバキ整体の方が合うかもしれません。

ボキボキ整体のデメリット

音がしないと

バキバキ整体はアプローチしたときに音がすると矯正された、音がしないと矯正されていないという感覚を受けます。音を鳴らしてほしくて施術を受けに来た人には音が鳴らないと満足感を得られにくくなります。

経験値

狙った関節の音を1回で鳴らすには施術経験が5から10年くらい必要といわれています。鳴らせないと失敗した、経験があまりないと思われやすく、無理に力を入れすぎて痛めるリスクが高くないます。

ソフト整体より痛める可能性が高い

とくに首の骨や、背骨の音を鳴らすにはそれなりのリスクがあります。どれだけ経験が豊富な施術者でも首を鳴らす場合は首を急激に回旋させる、背骨を鳴らす場合は膝を背骨にあてて瞬発的な力を入れる手技があります。首を回旋させる手技は禁止されているものもあります。首や背骨は神経や血管などが通っていて、施術により損傷する可能性もあります。

受けない方がいい人

高齢者や骨粗鬆症の方は当然受けない方がいいです。また、バキバキ整体に怖いイメージがある人も受けない方がいいです。緊張して受けると身体がこわばってしまい、音が鳴らないだけではなく筋肉を痛める可能性があります。関節を鳴らすときにリラックスした状態で受けることができる人でなければいけません。

関節を自分で鳴らす癖にも注意

関節を鳴らすとスッキリするという人は首や腰などを自分で鳴らす癖がある人もいると思います。1回鳴らすだけでは何ともなくても毎日何回も鳴らしていると痛める可能性があります。特に、首を鳴らすときに首を急に動かすと捻挫する可能性や神経を損傷したりすることもあります。音が鳴ること自体は問題はないので日常生活で自然に音が鳴ってしまうことは誰でもよくありますが、癖にならないようにしましょう。

整体の選びのポイント

施術者の経験値

整体を行うのに決まった資格や研修期間などはありません。経験だけがものをいう施術になりますのでホームページで年齢、資格の有無、施術歴は確認した方がいいでしょう。掲載されていない場合は直接確認するしかありません。

口コミ

口コミは本来ご自身のタイミングで書きやすいところで書いてもらうものです。低評価の口コミの方も確認しておいた方がいいでしょう。

紹介割引などを利用する

感じ方は人それぞれ違います。友人に勧められても自分には合わなかったということもあります。受けてみないとわからないことがほとんどですので紹介割引などがあれば一度体験してみた方がいいでしょう。

料金体系が明確

通院するうえで料金は大切です。1回当たりの料金がどこの整体でも同じくらいでも通院回数が多くなるとそれだけ金額の負担が増えてきます。どのような症状でも1回で楽にするという施術はありませんので継続することがほとんどです。個人差はありますが、初回にどれくらいのペースでどれくらいの期間かかるか確認しておきましょう。期間は同じでも週1回の通院と2回の通院では金額も倍違ってきます。他院と比較する方がいいでしょう。

カウンセリングで断れる選択肢があるか

施術経験豊富で評判がいい、良い口コミの数が多い、友人の勧めなどで行ってみたけれど、自分には合わないということは必ずあります。カウンセリングで通院する事が前提で断りにくい流れ、断る選択肢がない場合は一度考えてから連絡してもいいですかということも大切です。

ご要望に応じた対応をしてもらえるか

整体を利用する人のご要望は人それぞれ違います。ぎっくり腰になり痛みだけ何とかしてほしい、ぎっくり腰を繰り返さないようにしっかり改善していきたいなど、人それぞれゴールが違います。ぎっくり腰の場合は1回から3回の通院で終了することが多く、痛みだけ何とかしてほしいのにそれ以上通院を勧められる場合は注意しましょう。

できない事も伝えてもらえるか

整体でできることは限られています。ご要望をすべて解決できることはありません。カウンセリング時に病院に行かないといけない症状やできる事、できない事をしっかり伝えてもらえるかが大切です。

通いやすい距離

慢性的な症状や原因のよくわからない不調などは整体を1回施術受けただけで良くなることはほとんどありません。なかには1回ですごく楽になったということもありますが、その人の反応がすごく良かっただけであって誰に対しても狙ってできるものではありません。その時は良くても、数日経つと元の状態に戻ることも多く、定期的に通う必要が出てきます。遠くて身体が良くなっていないのに途中で通院をやめてしまうとそれまでの時間やお金が無駄になってしまうこともあるので自宅から通いやすい、職場から通いやすいなど通院のしやすさも大切です。

毎回違う整体を受ける

自分に合う整体に出会うまではいろいろな施術を受ける事もあるかもしれません。整体は整体院や施術者によって検査法、施術法は全く違います。毎回違う施術を受けるとかえって身体がおかしくなることがあります。予約がいっぱいだったので違うところで施術を受けて、予約できたので今日はまた元のところで施術を受けるなど、こうした通院の仕方はあまりお勧めできません。施術者も毎回状態を確認しながら行いますので、違う施術を間に受けると前回このように施術したのに戻り方がおかしいと感じることがあります。自分に合うところを見つけたら、同じ整体に通院することをお勧めします。

まとめ

病院で検査して異常はないけど不調がある、検査で異常はあったけど病院では治療がない。などでお悩みの方には整体がおすすめです。しかし、整体は色々な方法があり自分に合うところを見つけるのは難しいと思います。

当院では、ソフト整体で身体に負荷が少ない施術を心がけており、強くもんだり、関節をバキッと鳴らしたりすることは行っておりません。身体のバランスを整え自然治癒力を高めることを目的としているため、身体のバランスの変化は1回の施術で変化が出やすいですが、その場での効果実感は得られにくい施術です。

痛みを確認しながら施術行いますので初めてを受ける方でも安心です。施術経験豊富で院長、副院長ともに10年以上あります。経験をもとにさまざまな悩みに対応できることを強みとしています。交通事故、不調改善、姿勢矯正、O脚矯正、産後骨盤矯正にも対応しています。

Flow

施術の流れ
初めての方でも安心!
ご要望に合わせて対応をします。


01

お気軽にお問い合わせください。

当院は予約制ですので、電話・LINE・メールでお問い合わせください。
LINEで「ホームページを見た」とご予約されると矯正施術の初回検査料が無料になります。

お問い合わせ

02

来院・カウンセリングシートの記入

どのような事でお悩みですか?

ご本人確認のため、初回は保険証またはマイナンバーカードを受付に出してください。
施術方針、アンケート、カウンセリングシートのご記入をお願い致します。

来院

03

カウンセリング・検査

カウンセリングシートを元に身体の状態を確認しご説明いたします。

急性症状、慢性症状、姿勢改善、産後などご要望に合わせた検査を行います。
お身体の状態、施術内容、施術期間、料金の説明を致します。
また、わからないことや、ご質問等がございましたら遠慮なくお尋ねください。

検査

04

施術

ソフトな施術

カウンセリング、検査などから施術方針を立てた上で、施術の強度を確認しながら、一人ひとりの症状に合わせた施術を行います。

施術

05

施術後評価と今後の施術計画の説明

施術後検査と今後の相談をします。

施術後の評価と今後どうされたいか確認します。
ご要望により、今後の治療計画や治療期間などをご説明致します。

施術後評価

06

次回予約・お会計

受付にてお会計と次回のご予約

継続される場合、お会計の際受付で次回のご予約を取っていただきます。
LINE登録されるとご予約の変更はLINEからできます。

お会計

Access

アクセス


愛知県豊田市前山町2-2-37

駐車場

【駐車場5台完備】
駐車場は院の前に3台、停めれない場合は第二駐車場2台あります。
ご案内いたしますのでお伝えください。

healthy
&
mobile body

何年先も健康で動ける身体へ

交通事故・整体・産後

予約制|ご予約・お問い合わせ
0565-28-1811

営業時間

※祝日不定休・お知らせを確認ください。
当院は予約制ですので予約状況で営業時間も前後します。