
自賠責保険とは
自動車を運転のする人が必ず加入しなければならない強制保険のことです。基本的に強制保険ですので人身事故に遭ってしまった、起こしてしまったときには賠償金がまず自賠責保険から支払われます。
自賠責保険は、交通事故で被害に遭った人が補償を受けられないという事をなくすために設けられている保険です。
強制保険ですので、保険料が高くなりすぎないようにされているため、自賠責保険から支払われる賠償金は、低額になっています。自賠責保険の限度額を超えると任意保険になります。
自賠責保険の特徴
支払われる保険金が120万円まで
治療費、慰謝料、交通費、休業損害などの賠償金は120万円までしか補償されません。
自賠責基準
自賠責保険では、自賠責基準によって算定されます。上回ることがありません。
人身事故のみ
自賠責保険は、交通事故の治療費などが対象で車の修理代などには提供されません。
示談交渉はご自身で
自賠責保険には、相手と示談を代行してくれるサービスがありません。任意保険に入っていない場合はご自身で相手と交渉しないといけません。
自賠責保険に入っていないと?
自賠責保険は強制保険ですので入っていなければ運転をしてはいけません。
人身事故を起こしら自己負担
自賠責保険に入っていないのに車を運転して人身事故を起こしたときの賠償金がすべて自己負担になります。
事故を起こさなくても法律違反
自賠責保険に入っていない車を運転すると罰金や免許停止処分があります。
車検を受けれない
自賠責保険に入っていない車は車検を受けれず、公道を走れません。
任意保険とは
運転をするのに任意で加入する保険です。自賠責保険と違い、加入しなくても法律違反になりません。しかし、自賠責保険だけでは支払えない賠償金を補うことことができます。
任意保険の特徴
上限額がない
任意保険は対人・対物無制限の賠償責任保険に加入することができます。
算定基準がない
任意保険は、自賠責保険の自賠責基準ような決められた支払い基準はありません。
自賠責で対応していない補償が受けられる
- 自分の車の修理代
- 相手が自賠責のみの時の補償
- ひき逃げで加害者がわからない
- 自損事故
- 過失割合が高い
自賠責は人身のみに対して加入内容によっていろいろ補償されます。
示談を代行してもらえる
自賠責のみだと事故を起こしたときにご自身で対応しないといけませんが、任意保険に加入していると、相手と交渉してもらえます。過失が0の場合は利用できないので弁護士に依頼された方がいいでしょう。
弁護士費用特約がある
任意保険に弁護士費用特約をつけておけば交通事故でお困りの際弁護士費用を補償してもらえます。