このようなことでお悩みではありませんか?
- 朝起きた時一歩目が痛い
- 歩くと段々踵が痛くなる
- 走ると足裏が痛い
- ヒールを履くと痛い
- 長時間立っていると痛む
それは足底腱膜炎かもしれません。

足底腱膜とは?
足裏には、歩行やランニングによる衝撃を吸収する為、かかとの骨から足の指の付け根にかけて、腱が膜のように広がっている足底腱膜があります。そのため足底腱膜の働きが悪くなると、足底が地面に着地するときの衝撃吸収や蹴り出す力のバランスが崩れます。すると足底腱膜に負担が蓄積して、炎症が起こり痛みが出ます。
足底腱膜炎の原因は?
スポーツによる使いすぎ、硬い地面でのトレーニング、長時間の歩行や立ち仕事、合わない靴の使用、足の筋力不足や柔軟性の低下、体重の増加、外反母趾などが挙げられます。
縦アーチが崩れる足底腱膜炎に対して、外反母趾は足の横アーチの崩れによって起こります。横アーチが崩れると、だんだん縦アーチも崩れて外反母趾から足底腱膜炎にもなってしまうことがあります。
足底腱膜炎の施術
施術メニューは整体(全身矯正)詳しくはこちら
痛みがない場合は足趾のトレーニングを行ってください。痛みや今後の予防をされたい場合は施術を行い。
足部のアライメント(骨の配列)だけではなく根本原因である全身のバランス、重心の位置、歩き方、立ち方、筋力にもアプローチしていきます。
※当院では中度から軽度へと角度を少しでも改善する目的と足部への負担を軽減し痛みの緩和と悪化予防(進行を抑える)になります。重度の方で骨が変形しているのを真っ直ぐに改善することは手術でしかできません。痛みの緩和と悪化予防をご希望の方はご相談ください。