このようなお悩みありませんか?
- 顎の関節が痛い
- 顎の筋肉が痛い
- 顎関節の異常な音する
- 口が開かない
- 口の動きが悪い
これらの疾患の総称が顎関節症です。また、関連した症状として、顎に近い耳周りの違和感・痛み、頭痛なども挙げられます。20代〜30代の女性に多く見られます。

顎の痛みが出現した場合は?
まず歯科、口腔外科などに行かれることをお勧めします。顎関節症の原因が歯のかみ合わせの場合は、歯を矯正したり、削ったり、マウスピース、などで歯科に行かれないと改善しません。また顎関節に骨と骨のすき間を埋める軟骨でできたクッションがあります。これを関節円板といいます。
この関節円板が変形したり、擦り減った場合に、痛みやクリック音が出ます。酷い場合は外科手術になる場合もあります。歯科や外科などに行かれて、良くならない場合は一度ご相談ください。
改善するには?
顎関節は頭蓋骨、首の骨、背骨、骨盤の歪みから顎の筋肉の疲労・緊張の影響を受ける事があります。すなわち全身のバランスの乱れが影響する場合があります。スマホなどの習慣化によるストレートネックや不良姿勢を引き起こしやすい環境にあり、姿勢が悪いと体が歪んできますが、体が歪むと顎も歪みます。
顎関節は頭にありますが、頭は首の骨に支えられているので、首の骨が歪めば顎にも影響します。顎の歪みだけでなく、全身の骨格の歪みを検査して全身を整えていきます。
顎関節症の施術
施術メニューは整体(全身矯正)詳しくはこちら
※当院では頭から足部まで矯正しますので顎だけ調整してほしい方には施術を行うことができません。