LINE TEL お問い合わせ

四十肩、五十肩の原因とは? | 豊田前山町の骨盤矯正が得意な整体院 豊田まえやま接骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 症例 > 四十肩、五十肩の原因とは?

四十肩、五十肩の原因とは?

2022.11.23 | Category: 症例

こんにちは。院長の石田です。

何も心当たりもないの肩が痛くてあげれない。四十肩、五十肩でお悩みの方が多いですが、その原因について説明をしていきます。

四十代から五十代に多いのでそのような名前がついていますが肩関節周囲炎とも呼ばれ、動かす時の痛みだけでなく、夜寝ているときに痛みがひどくなる夜間痛が特徴的です。特に痛くて動かせないのにそのうち治るだろうと放置してしまうと関節が固まってしまい痛みがなくなってもこれ以上あげれないというようなケースもあるためリハビリなどで早めに関節を動かすことが必要です。

四十肩、五十肩は肩関節の周囲にある組織で炎症が起きて痛くて動かせなくなる事ですが、なぜ炎症が起こるのかは、デスクワークや猫背など不良姿勢などで肩甲骨の間の筋肉が硬くなると肩甲骨が固まって動きが悪くなってしまいます。更に巻き肩になると腕の位置が通常より前に移動してしまい、その状態で肩甲骨が動かないのに無理に腕を使っていると、肩関節に負担が蓄積されてしまいそれが原因で炎症が生じてしまいます。

腕をバンザイするところまであげる、これは約180度ですが、肩の関節だけで上げれるのは約120度までです。それ以上は肩甲骨が動いて180度まで上げる事ができます。この肩甲骨と肩関節の動きの関係を専門的には「肩甲上腕リズム」と呼びます。姿勢を矯正して肩の位置、肩甲骨の位置を元にもどして、肩甲上腕リズムを正しくできるようにしてあげれば肩関節への負担が軽減され、炎症も治まってきます。

これはペインフルアークサインと言って60度から120度の間だけ痛みが出てそれ以外は痛みが出ない腱板損傷のテストです。120度から上に上げるには肩甲骨が動いていないと上げれません。

ここまでの話をまとめると、四十肩、五十肩になるメカニズムは、姿勢が悪い→腕が前に移動する→肩甲骨が外に移動する→肩甲骨の間の筋肉が硬くなる→肩甲骨の動きが悪くなる→腕を動かす→肩関節に負担。このような流れで、肩関節に炎症が生じてしまっています。四十肩、五十肩は自然によくなることもありますが、関節は痛くて動かさないと関節が固まってバンザイができなくなります。ですので、一度良くなっても再発したり反対側の肩が痛くなるのはそもそも肩関節に負担をかけている原因が変わっていないからなのです。

症状の急性期(動かさなくても痛い時期)が過ぎたら早めに状態に合わせたリハビリと肩に負担がかかっている原因の改善を行うことをおすすめします。