ブログ
~ランニングをされている方々へ~
- ブログ
こんにちは!食欲の秋に悩まされている松下です!
今回紹介させて頂くのは「ランニングをサポートする筋肉」について紹介させて頂きます。本来足を上げる筋肉で関係してくるのが、足の前側にある大腿四頭筋という筋肉が関係してきます。なのでその筋肉を鍛えると走る力は上がってきますが持久力がないのですぐに疲れて上げにくくなってしまいます。
そこで、足を上げるのにサポートしてくれる筋肉がお腹の筋肉になります。特に大事になってくるのがインナーマッスルである腸腰筋になります。腸腰筋は、姿勢を安定させるだけでなく、足の付け根まで付いているので足を上げるのにも重要な働きをします。なので、腸腰筋を鍛えると足の負担がだいぶ減りますので長く走れるようにもなります!
最近ランニングを始めたがすぐに疲れてしまう方、走っている時足が痛くなる方、なかなか走行距離が伸びない方は腸腰筋が使えてない可能性が高いので一度当院に来てみてください(*^-^*)
EMS(楽トレ)という最新のトレーニングマシーンでどれだけ使えてないのか検査することもできますのでご気軽にお越しください!
